- トップ
- 特集一覧
記事一覧
翻訳支援ツール最前線の特集にあたって
2013/11/08 [特集] #268
翻訳支援ツール最前線の特集にあたって翻訳支援ツールと機械翻訳を組み合わせて利用する時代がきた。日本の翻訳現場ではまだ翻訳支援ツールすらなかなか普及しない状...
翻訳者を支援する4つの方法
2013/11/08 [特集] #268
翻訳者を支援する4つの方法 NICT主催「未来の翻訳研究に関するワークショップ」で講演したフィリップ・コーン教授は、CASMACATプロジェクトで研究してい...
フィリップ・コーン博士インタビュー
2013/11/08 [特集] #268
フィリップ・コーン博士インタビュー(2013年10月8日、NICT主催「未来の翻訳研究に関するワークショップ」会場にて。聞き手:レイチェル・デパルマ)―機...
CASMACAT解説
2013/11/08 [特集] #268
名称: CASMACATプロジェクト (Cognitive Analysis and Statistical Methods for Advanced Computer Ai...
知らなければ世界から取り残される「翻訳の国際常識」
2013/09/06 [特集] #267
ISO17100の衝撃知らなければ世界から取り残される『翻訳の国際常識』 「翻訳は工業製品とは異なり、そもそも規格にはなじまないもの」― 翻訳業界で働く多く...
インタビュー『ISO17100 は翻訳業界をどう変えるか?』
2013/09/06 [特集] #267
【特集】ISO17100の衝撃◯インタビュー 『ISO17100 は翻訳業界をどう変えるか?』 田嶌 奈々(たじま・なな)氏 株式会社翻訳センター 品質...
「翻訳の未来をつくる」 Jaap van der Meer(TAUS代表)
2013/05/10 [特集] #265
スペシャルインタビュー ヤープ・ファン・デル・ミーア氏(TAUS創設者・代表) Interview: Jaap van der Meer(TAUS Director) ...
株式会社十印 経営トップインタビュー
2013/03/08 [特集] #264
JTFジャーナル・スペシャル「株式会社十印の五十年」 十印 経営トップインタビュー「お客様にとってのベストを追求」 三月に創立五十周年を迎える翻訳業界の老舗企...
スペシャルインタビュー 長尾真(元京大総長)
2012/11/09 [特集] #262
【日本翻訳ジャーナル創刊30周年記念・スペシャルインタビュー】学則在徳而久長尾 真 (ながお・まこと)国立国会図書館長(取材当時) 「学 問・研究を何のためにする...
JTF新任理事紹介 金春九
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介 金春九名前:金 春九生年月日 1968年10月9日本 籍 韓国 釜山現 住 所 東京都港区港南5-1-4 806号株式会社 ビーコス 代表取締...
JTF新任理事紹介 寺田大輔
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介 寺田 大輔1976年生まれ。中央大学経済学部国際経済学科卒。2002年、自然化粧品・健康食品メーカーの営業部。薬局・自然食品店・美容...
JTF新任理事紹介 湯浅誠
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介 湯浅誠中学時代から英語だけが得意で、高校では外国人教師のみによる授業で、英語漬けの日々を送っていました。全寮制の学校で、またクラス...
JTF新任理事紹介 古谷祐一
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介 古谷祐一 東 証1部上場企業のGMOインターネットのグループ企業として2007年3月に設立されたGlobal Web株式会社(現:GMOス...
JTF新任理事紹介 廣瀬紀彦
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介廣瀬 紀彦 1990年NTT入社。自動車交換機技術開発、ポケベルマーケティング、PHS商品企画、iモード企画、モバイルインターネット国際標...
JTF新任理事紹介 中尾勝
2012/07/06 [特集] #260
JTF新任理事紹介 中尾勝1957 年生まれ。早稲田大学卒業。在学中より坪内逍遙の時代から続く『早稲田文学』編集を担当。80年新潮社に入社しFocus...